○桂島緑地では、地域の諸団体の協力にて植栽活動が実施されております。
R06年9月28日 | 中央道上ノ堤斜面に、秋明菊等追加植付を開始した。 |
R06年6月8日 | 今回も、「第2回桂島緑地 初夏の集い・花植え会」として開催された。 その1つのコーナー『花植え会』により、ボードプラザ緑地花壇に8回目の 苗の植付が行われた。これまでと同様に花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体:主催 桂連合町内会 桂島緑地公園愛護協力会 共催(花植え会) 桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 協力 桂市民センター 桂島緑地未来プロジェクト |
R05年6月3日 | 今回は、「第1回桂島緑地 初夏の集い・花植え会」として開催された。 その1つのコーナー『花植え会』により、ボードプラザ緑地花壇に7回目の 苗の植付が行われた。これまでと同様に花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体:主催 桂連合町内会 桂島緑地公園愛護協力会 共催(花植え会) 桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 協力 桂市民センター 桂島緑地未来プロジェクト |
R04年6月4日 | 今回は、ボードプラザリノベーション式典の一環として開催された。 『花植え会』により、ボードプラザ緑地花壇に6回目の苗の植付が行われた。 これまでと同様に花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体: 桂島緑地公園愛護協力会、桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 |
R03年6月7日 | 中央道上ノ堤斜面に、コキアの試行植付を開始した。 |
R03年6月5日 | 恒例の「花植え会」は、新型コロナ対応のため中止 |
R02年6月6日 | 恒例の「花植え会」は、新型コロナ対応のため中止 |
R01年9月1日、15日 | 東街区東屋の「アヤメ園の再生」土壌の追加、アヤメ株の植付(2年度目完了)。 活動主体:桂島緑地未来プロジェクト |
R01年6月1日 | 『花植え会』により、ボードプラザ植栽部花壇に5回目の苗の植付が行われた。 前回同様に花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体: 桂島緑地公園愛護協力会、桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 |
H30年9月2日、23日 | 東街区東屋の「アヤメ園の再生」土壌の追加、アヤメ株の植付。 活動主体:桂島緑地未来プロジェクト |
H30年6月2日 | 『花植え会』により、ボードプラザ植栽部花壇に4回目の苗の植付が行われた。 前回同様に花壇部へ約550苗の植付が行われた。 活動主体: 桂島緑地公園愛護協力会、桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 |
H29年6月4日 | 『花植え会』により、ボードプラザ植栽部花壇に3回目の苗の植付が行われた。 前回同様に花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体: 桂島緑地公園愛護協力会、桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 |
H28年6月5日 | 『花植え会』により、ボードプラザ植栽部花壇に2回目の苗の植付が行われた。 前回同様に花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体: 桂島緑地公園愛護協力会、桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 |
H27年5月31日 | 『花植え会』により、ボードプラザ植栽部花壇に苗の植付が初めて行われた。 プランターでの植栽から、花壇部へ約500苗の植付が行われた。 活動主体: 桂島緑地公園愛護協力会、桂1丁目町内会、東・西・中央・北街区の自治会 |
H26年11月末 | 下の堤東屋周辺 アヤメ園土壌改良、メダカ池設置、スイセン株植えを実施された。 活動主体: 宮城県造園建設業協会泉分会 (ボランティア事業) |
第2回桂島緑地 初夏の集い・花植え会 (R6.6.8 開催)![]() |